2014年07月29日
東京マルイ M4A1 MWS
どもmotiです。
東京マルイ フェスティバル 2014 in 秋葉原に土曜の14:00位に行ってきました。
重要なのは、この時間です!

10時から始まったフェスティバルだが4時間くらいで驚愕の出来事が・・・・・

まー並んだのは別に驚く事ではなかった

表面のセラコートも鈴友仕様で刻印も綺麗過ぎる位だ

表面の出来は上場よ!

ふむふむ

ふむー
スチールボルト欲しいですねー・・・・

んーアルミかぁー

亜鉛かぁー

チャージングハンドルはオリジナル機構なんで既存ガスブロ又は、実等には酷似しないそうです
マルイガスブロ規格のチャーハンかぁーちょっと残念
実付けられるのはハンドガード・グリップ・ミルスペックストックという事になりそうです。

マガジン単体持たなかったなぁ・・・ 全アルミなら軽かっただろうな

さて・・・・
本題に入ろう
マルイさん4時間でガタガタになるデモ機ってどうなんでしょうか?
開発中とはいえ製品発売前のデモ機ですよね・・・・
誰も酷評してないのが逆に驚きなのだが細かく見ますと
フレームに入ってるピンがデモ機を手に取った時点で踊ってました・・・
様はピンにガタが出て浮いている状態・・・・
さらに撃つ前にトリガーガードのピンがポローン・・・・・へ!!!
ピン抜けたよ!!
う・・・・うーーーーん
すかさずピン回収して手でスッと入れてる社員の方・・・・・ピンそんな緩いんだ・・・・・
でこのガタを聞いたらストックパイプが、かなり緩んでいるらしい・・・・
さらにフルオートは動作不良の原因の為セミオート限定のデモ状態・・・・
うーーーーん
このデモをフィードバックして改良をするとの事で発売日が後退するするらしい・・・・
・・・・・作り直しだよね・・・・・つまり
デモ機だし大所帯の中で触らせる物だからある程度完成形なのかと思いましたが
割と本当に開発機を持ってきた感触でした。

まぁセミの撃ち味はWAやWEと同じビシビシ感ありましたし悪くないです。
これでマルイ弾道なら言うこと無しです。
あとは・・・・・・・強度不足をどう克服するかですよねぇ・・・・・
秋発売?秋の終わり?って問い詰めたら 苦笑いしてたんで・・・・・んーーーーー
もうWE売っちゃったんで・・・・・マルイさん・・・・しっかり作りこんでね・・・・・・・切実!!

そうそう発売日決まったんですってね!!
良く出来てそうなんで是非欲しい所です 楽しみー~
追伸
ピンが踊ってるは勢いで書きすぎましたが抜けそうでしたね
東京マルイ フェスティバル 2014 in 秋葉原に土曜の14:00位に行ってきました。
重要なのは、この時間です!

10時から始まったフェスティバルだが4時間くらいで驚愕の出来事が・・・・・

まー並んだのは別に驚く事ではなかった

表面のセラコートも鈴友仕様で刻印も綺麗過ぎる位だ

表面の出来は上場よ!

ふむふむ

ふむー
スチールボルト欲しいですねー・・・・

んーアルミかぁー

亜鉛かぁー

チャージングハンドルはオリジナル機構なんで既存ガスブロ又は、実等には酷似しないそうです
マルイガスブロ規格のチャーハンかぁーちょっと残念
実付けられるのはハンドガード・グリップ・ミルスペックストックという事になりそうです。

マガジン単体持たなかったなぁ・・・ 全アルミなら軽かっただろうな

さて・・・・
本題に入ろう
マルイさん4時間でガタガタになるデモ機ってどうなんでしょうか?
開発中とはいえ製品発売前のデモ機ですよね・・・・
誰も酷評してないのが逆に驚きなのだが細かく見ますと
フレームに入ってるピンがデモ機を手に取った時点で踊ってました・・・
様はピンにガタが出て浮いている状態・・・・
さらに撃つ前にトリガーガードのピンがポローン・・・・・へ!!!
ピン抜けたよ!!
う・・・・うーーーーん
すかさずピン回収して手でスッと入れてる社員の方・・・・・ピンそんな緩いんだ・・・・・
でこのガタを聞いたらストックパイプが、かなり緩んでいるらしい・・・・
さらにフルオートは動作不良の原因の為セミオート限定のデモ状態・・・・
うーーーーん
このデモをフィードバックして改良をするとの事で発売日が後退するするらしい・・・・
・・・・・作り直しだよね・・・・・つまり
デモ機だし大所帯の中で触らせる物だからある程度完成形なのかと思いましたが
割と本当に開発機を持ってきた感触でした。

まぁセミの撃ち味はWAやWEと同じビシビシ感ありましたし悪くないです。
これでマルイ弾道なら言うこと無しです。
あとは・・・・・・・強度不足をどう克服するかですよねぇ・・・・・
秋発売?秋の終わり?って問い詰めたら 苦笑いしてたんで・・・・・んーーーーー
もうWE売っちゃったんで・・・・・マルイさん・・・・しっかり作りこんでね・・・・・・・切実!!

そうそう発売日決まったんですってね!!
良く出来てそうなんで是非欲しい所です 楽しみー~
追伸
ピンが踊ってるは勢いで書きすぎましたが抜けそうでしたね
2014年07月23日
THE NORTH FACE テント
どもmotiです。
先日キャンプに行ってきました。
雨は一時降ったものの、それなりの装備を持ち込んだのでしのげました~
終始参加された方にも満足された様で安心しました~
というわけで今回の買い物はTHE NORTH FACE テントです。


フライシートにポールを入れて大きめの前室を確保できるテントになります。
おそらく放出先は海兵隊だと思うのですが・・・・・判りません。
年生劣化の為かウッドランドの茶色成分が消えてAOR2風味になっちゃってますね

フライシートを剥ぐと、この様なテントが出てきます。
ポールは6本を仕様する暴風対策型ですね
生地の痛みかウッドランドカラーが無地部分に色移りしてます。

ウッドランドカラーも大分痛んでますね・・・・

同送されてきた防寒シートは、かなり状態が酷く

シームが剥離してる上に穴が空いていた為、破棄しました。

唯一の誇りTHE NORTH FACEマークが救いですね・・・・・・
無かったら、このテントを使えるところまで補修とかしないです・・・・

入り口は大きめの蚊帳

天井にはメッシュ棚

各所にサイドポケット
後部にツボミタイプの出入り口2つ
こちらにも蚊帳が付いている

まーしかし・・・・
放出品ってなんであんなに臭いんでしょうねー・・・・・・糞臭い匂いと言ったほうが良い感じの匂いがしたので・・・・・
洗濯! 防水! シーム処理! 消臭!と八方手を尽くして無事キャンプに間に合わせてみました。

そのかいあってキャンプは、大成功?しました。

楽しいキャンプとなりましたー~






たまにはサバゲもいいけどアウトドアも良いデスネー~とシミジミ思うのでした。
先日キャンプに行ってきました。
雨は一時降ったものの、それなりの装備を持ち込んだのでしのげました~
終始参加された方にも満足された様で安心しました~
というわけで今回の買い物はTHE NORTH FACE テントです。


フライシートにポールを入れて大きめの前室を確保できるテントになります。
おそらく放出先は海兵隊だと思うのですが・・・・・判りません。
年生劣化の為かウッドランドの茶色成分が消えてAOR2風味になっちゃってますね

フライシートを剥ぐと、この様なテントが出てきます。
ポールは6本を仕様する暴風対策型ですね
生地の痛みかウッドランドカラーが無地部分に色移りしてます。

ウッドランドカラーも大分痛んでますね・・・・

同送されてきた防寒シートは、かなり状態が酷く

シームが剥離してる上に穴が空いていた為、破棄しました。

唯一の誇りTHE NORTH FACEマークが救いですね・・・・・・
無かったら、このテントを使えるところまで補修とかしないです・・・・

入り口は大きめの蚊帳

天井にはメッシュ棚

各所にサイドポケット
後部にツボミタイプの出入り口2つ
こちらにも蚊帳が付いている

まーしかし・・・・
放出品ってなんであんなに臭いんでしょうねー・・・・・・糞臭い匂いと言ったほうが良い感じの匂いがしたので・・・・・
洗濯! 防水! シーム処理! 消臭!と八方手を尽くして無事キャンプに間に合わせてみました。

そのかいあってキャンプは、大成功?しました。

楽しいキャンプとなりましたー~






たまにはサバゲもいいけどアウトドアも良いデスネー~とシミジミ思うのでした。
2014年07月07日
WMX200のレプリカを塗って見た
どもmotiです
・
・
ミリブロトップページまた急にガラッと模様替えしたなぁー
見にくいというかログインがそもそも何処にあるか判りずらくて困る!!
表示画像大きくなったけど件数減るとか・・・・・タブレット表示の悪いとこ取りのような表示・・・・
むぅぅぅ
ささ
記事書こう

先日のVショーで手に入れた刻印入りのWMX200レプリカを実WMX200と比べて見ました。
実は固定タイプでスイングタイプではないです。
刻印は少し小振りですね

実は艶消しがされていて反射しないので刻印がキッチリ見えますね
レプは光の加減で見えずらいです。

バルブ径はレプの方がIR機能が無いので大きいですね
実はIR照射ユニットがあるが為バルブが小さいです。

IRのオンオフスイッチ部
レプは目が粗いです
あと実は回転しますがレプはIRが無いので回転しません。

テールのスイッチ部
実ライトはテールラバーを外してリモートSWが付けれますがレプはただのSWです
あと実は押圧力によってハイ・ローの光量調整が出来ます。

テール部分だけ実と組み替えできないかと思いましたがネジ目がそもそも違いました・・・・
あとレプちょっと細い?

よこー

もいっちょよこー
この刻印は固定式とスイングタイプの違いによるデザイン違いと考えられる

レプが必要以上にキラキラしてて目立つので塗装してみました。
インディーのダークアースとコヨーテタンと艶消しですね

結論から言うと白抜きの刻印残して色塗るのちょーーーむずい!!
ので汚した風の似せた塗装としてみた。

まーあれです
黒の実似せ塗装はまだいいんですがTAN塗装は相変わらず色味が難しいですよねぇー~
ふむ色々また買ったので次回はそれれを書きます~
・
・
ミリブロトップページまた急にガラッと模様替えしたなぁー
見にくいというかログインがそもそも何処にあるか判りずらくて困る!!
表示画像大きくなったけど件数減るとか・・・・・タブレット表示の悪いとこ取りのような表示・・・・
むぅぅぅ
ささ
記事書こう

先日のVショーで手に入れた刻印入りのWMX200レプリカを実WMX200と比べて見ました。
実は固定タイプでスイングタイプではないです。
刻印は少し小振りですね

実は艶消しがされていて反射しないので刻印がキッチリ見えますね
レプは光の加減で見えずらいです。

バルブ径はレプの方がIR機能が無いので大きいですね
実はIR照射ユニットがあるが為バルブが小さいです。

IRのオンオフスイッチ部
レプは目が粗いです
あと実は回転しますがレプはIRが無いので回転しません。

テールのスイッチ部
実ライトはテールラバーを外してリモートSWが付けれますがレプはただのSWです
あと実は押圧力によってハイ・ローの光量調整が出来ます。

テール部分だけ実と組み替えできないかと思いましたがネジ目がそもそも違いました・・・・
あとレプちょっと細い?

よこー

もいっちょよこー
この刻印は固定式とスイングタイプの違いによるデザイン違いと考えられる

レプが必要以上にキラキラしてて目立つので塗装してみました。
インディーのダークアースとコヨーテタンと艶消しですね

結論から言うと白抜きの刻印残して色塗るのちょーーーむずい!!
ので汚した風の似せた塗装としてみた。

まーあれです
黒の実似せ塗装はまだいいんですがTAN塗装は相変わらず色味が難しいですよねぇー~
ふむ色々また買ったので次回はそれれを書きます~