2013年08月28日
PJな刃物
どもmotiです。

PJと言えばメデックシザーが主要な刃物の1つですが
それは当たり前って訳で
右肩に付いているベンチメイドのストラップカッターを・・・・・・・・
無い・・・・・
半年ほど前から仕様が変わった様でハードケースタイプのストラップカッターが市場に無いのです
はわわわ
で代案を探したよ!

右の人の胸部分


点滴やってるこの人の脇にも
って訳で

ベンチメイド製 ニムラヴァス です

まぁ欲しいのはナイフで無くて、このロゴ入ったナイロン鞘なんだけどね

うーん実はこの趣味やってて実ナイフは初めてだったりする
この刃渡り怖いと感じてしまう・・・包丁と変わんないのにねぇ
ついでに林檎を皮剥いて食べてみた 確かに切れるナイフだわ 家の包丁と違う

で欲しいのは鞘なんで・・・・・・
レプリカナイフを買ってきました。
似てるねぇ〜レププラナイフ

シャキーン
レプナイフ装着!!
まぁあれです
コスならこれでOK〜〜
実は元箱に入れて押入れへー〜〜

裏はモール対応なんで 後はプレキャリ・・・・・・うむー・・・・
ついでに実験してみた

実ナイフはレプケースに収まるのか?
結論
向きさえ気にかければ全然ロックできた!!
すげーな中華 刃の厚み考えてレプ作ったのかね・・・・・・
ふむ・・・・
後はプレキャリっすね・・・・・無線・・・・うむー

PJと言えばメデックシザーが主要な刃物の1つですが
それは当たり前って訳で
右肩に付いているベンチメイドのストラップカッターを・・・・・・・・
無い・・・・・
半年ほど前から仕様が変わった様でハードケースタイプのストラップカッターが市場に無いのです
はわわわ
で代案を探したよ!

右の人の胸部分


点滴やってるこの人の脇にも
って訳で

ベンチメイド製 ニムラヴァス です

まぁ欲しいのはナイフで無くて、このロゴ入ったナイロン鞘なんだけどね

うーん実はこの趣味やってて実ナイフは初めてだったりする
この刃渡り怖いと感じてしまう・・・包丁と変わんないのにねぇ
ついでに林檎を皮剥いて食べてみた 確かに切れるナイフだわ 家の包丁と違う

で欲しいのは鞘なんで・・・・・・
レプリカナイフを買ってきました。
似てるねぇ〜レププラナイフ

シャキーン
レプナイフ装着!!
まぁあれです
コスならこれでOK〜〜
実は元箱に入れて押入れへー〜〜

裏はモール対応なんで 後はプレキャリ・・・・・・うむー・・・・
ついでに実験してみた

実ナイフはレプケースに収まるのか?
結論
向きさえ気にかければ全然ロックできた!!
すげーな中華 刃の厚み考えてレプ作ったのかね・・・・・・
ふむ・・・・
後はプレキャリっすね・・・・・無線・・・・うむー
2013年08月25日
PJなロープ道具
どもmotiです。
PJと言ったらやはり

ロープワークですよね

セーフティーランヤードや

カラビナや

懸垂下降に必要な道具

救助者を運べる位の余裕があるロープワーク道具

ミリタリーだけでなく市販品のクライミング用具を使っていてカラフル!






と言う訳でここは私の父に力を貸してもらおう。
山が趣味の父はロッククライミングの道具も豊富
まぁ、かく言う自分も山やクライミングに付き合ったり 付き合ってもらったり

うーんカラフル

これだけ付けてあるが身に付けると案外少なく見える

たぶんプレキャリの方が存在感が強いからだと思う

レッグポーチ類はハーネスに付けてみました。
使用ハーネスはBLACKDIAMONDにしました。
およそ確認できたハーネス系はBLACKDIAMOND製かYATES製です。
YATESはちょっと作りがゴツくって太いので僕はBLACKDIAMONDがお勧めです。
登山屋で安いですし〜
ふむ・・・・
ボチボチプレキャリセットアップせんとなぁ・・・・ むぅ
無線がまだ用意出来てないんですよ・・・・どしよ・・・はぅ
PJと言ったらやはり

ロープワークですよね

セーフティーランヤードや

カラビナや

懸垂下降に必要な道具

救助者を運べる位の余裕があるロープワーク道具

ミリタリーだけでなく市販品のクライミング用具を使っていてカラフル!






と言う訳でここは私の父に力を貸してもらおう。
山が趣味の父はロッククライミングの道具も豊富
まぁ、かく言う自分も山やクライミングに付き合ったり 付き合ってもらったり

うーんカラフル

これだけ付けてあるが身に付けると案外少なく見える

たぶんプレキャリの方が存在感が強いからだと思う

レッグポーチ類はハーネスに付けてみました。
使用ハーネスはBLACKDIAMONDにしました。
およそ確認できたハーネス系はBLACKDIAMOND製かYATES製です。
YATESはちょっと作りがゴツくって太いので僕はBLACKDIAMONDがお勧めです。
登山屋で安いですし〜
ふむ・・・・
ボチボチプレキャリセットアップせんとなぁ・・・・ むぅ
無線がまだ用意出来てないんですよ・・・・どしよ・・・はぅ
2013年08月19日
PJなロープグローブ
どもmotiです。
今回はPJのロープグローブについて書こうかと思います。
PJは結構ヘリや閉所の救出などにロープワークをやると思うのですが
そのときは通常のメカニクスグローブ等の通常グローブよりも頑丈な
皮製のラペリンググローブを使用する例がありました。

たぶん全軍で使われているラペリンググローブかと

私も持っていますが デカイ 間接曲げにくいで使いずらさ満点です。

たぶん降下の時に使うくらいしか想定されてないとこんな感じでしょうか

左の人 ペツル コーデックス

この人もペツル コーデックス
なんかPJは以外にPETZL製品使ってる率高い?
で今回の入手品はこの人が使ってるペツル コーデックスプラス

ラペリンググローブより皮は薄いです。
要所は皮が厚めになっていたり綿らしき物が入っていたりとロープワークを名目に作られた
手袋ならではの作りです。

指と指の皮の厚みの動きにくさは似たような感じ

外してぶら下げる用の穴も空いておりいい感じです。
ふむ・・・・ボチボチ小物編な記事書いていきますかね・・・・
おい プレキャリどうした!!
いゃ・・・・・お金無くてさ・・・・あんまり再限度よくないから後回しで・・・
今回はPJのロープグローブについて書こうかと思います。
PJは結構ヘリや閉所の救出などにロープワークをやると思うのですが
そのときは通常のメカニクスグローブ等の通常グローブよりも頑丈な
皮製のラペリンググローブを使用する例がありました。

たぶん全軍で使われているラペリンググローブかと

私も持っていますが デカイ 間接曲げにくいで使いずらさ満点です。

たぶん降下の時に使うくらいしか想定されてないとこんな感じでしょうか

左の人 ペツル コーデックス

この人もペツル コーデックス
なんかPJは以外にPETZL製品使ってる率高い?
で今回の入手品はこの人が使ってるペツル コーデックスプラス

ラペリンググローブより皮は薄いです。
要所は皮が厚めになっていたり綿らしき物が入っていたりとロープワークを名目に作られた
手袋ならではの作りです。

指と指の皮の厚みの動きにくさは似たような感じ

外してぶら下げる用の穴も空いておりいい感じです。
ふむ・・・・ボチボチ小物編な記事書いていきますかね・・・・
おい プレキャリどうした!!
いゃ・・・・・お金無くてさ・・・・あんまり再限度よくないから後回しで・・・
2013年08月18日
PJな変アイテム
どもmotiです。
今回はPJの変アイテムの紹介

スケドコ担架によくセットで付いてくる?アレ!

患者を巻いてあれして・・・

まぁあれです
患者を包んでる緑色の保温シートです。

普通市販されているアルミの保温シートの約4倍くらいの大きさで結構ガサバリマス
用は折りたたみきれない・・・・・

NARP HEAT PEFLECTIVE SHELL 保温シェルですね
NARPホント好きですねー自分・・・

全体像は結構幅広デカイ
体どんだけ広い人想定してるんだコレ・・・・

すべてマジックテープでオープン出来るようになっており
外皮のODシート アルミの保温シート 内皮の青シートの3重仕様
血溜まりを吸収する様のシートも片面に付けられてます。

マネキンヘッドにクッション合わせて入れてみた
・・・・やっぱ幅広いよねコレ

頭部分は完全防御のマジックテープによるフード付き
この夏に人入れたらサウナスーツで逆に弱ること受け合い
ふむ・・・・完全雰囲気アイテムですよコレ・・・・
んなことよりプレキャリを・・・・はぅ
んー資金が・・・・うー
たぶんプレキャリは期待しないで下さい ハイ
今回はPJの変アイテムの紹介

スケドコ担架によくセットで付いてくる?アレ!

患者を巻いてあれして・・・

まぁあれです
患者を包んでる緑色の保温シートです。

普通市販されているアルミの保温シートの約4倍くらいの大きさで結構ガサバリマス
用は折りたたみきれない・・・・・

NARP HEAT PEFLECTIVE SHELL 保温シェルですね
NARPホント好きですねー自分・・・

全体像は結構幅広デカイ
体どんだけ広い人想定してるんだコレ・・・・

すべてマジックテープでオープン出来るようになっており
外皮のODシート アルミの保温シート 内皮の青シートの3重仕様
血溜まりを吸収する様のシートも片面に付けられてます。

マネキンヘッドにクッション合わせて入れてみた
・・・・やっぱ幅広いよねコレ

頭部分は完全防御のマジックテープによるフード付き
この夏に人入れたらサウナスーツで逆に弱ること受け合い
ふむ・・・・完全雰囲気アイテムですよコレ・・・・
んなことよりプレキャリを・・・・はぅ
んー資金が・・・・うー
たぶんプレキャリは期待しないで下さい ハイ
2013年08月13日
PJなM4(自分用)
どもmotiです。
前回のLA-5完成でHR用M4が組みあがったので
記事を書こうかと思います。

参考画像はここら辺
メイン参考はこれ

LA-5とシュアライトの組み合わせにシュアハイダー

ライトとLA-5 双方にリモートSWにコネクターが付いてるのでレール反対側はデュアルSWと考察
自分の持ち合わせの物とレプリカをあわせた物は コレになった!


デュアルSW装備でLA-5 イオの552 ツイストマウントの台座だけ
マテック製 600M BUIS バックアップリアサイト
ナイツフォアグリップ

レールはナイツRAS ライトはシュアのM620V

ハイダーは FH556-212A
ふむふむ
あまり道は外していないぞ俺
がんばったぞ俺
ふぅ
火機はHR関連ひと段落〜
後はプレキャリと無線かぁ・・・・むぅぅぅぅ
前回のLA-5完成でHR用M4が組みあがったので
記事を書こうかと思います。

参考画像はここら辺
メイン参考はこれ

LA-5とシュアライトの組み合わせにシュアハイダー

ライトとLA-5 双方にリモートSWにコネクターが付いてるのでレール反対側はデュアルSWと考察
自分の持ち合わせの物とレプリカをあわせた物は コレになった!


デュアルSW装備でLA-5 イオの552 ツイストマウントの台座だけ
マテック製 600M BUIS バックアップリアサイト
ナイツフォアグリップ

レールはナイツRAS ライトはシュアのM620V

ハイダーは FH556-212A
ふむふむ
あまり道は外していないぞ俺
がんばったぞ俺
ふぅ
火機はHR関連ひと段落〜
後はプレキャリと無線かぁ・・・・むぅぅぅぅ
2013年08月12日
LA-5を作ろう
どもmotiです。
あちーですねここ数日って訳で
週末サバゲは休憩(単純にHRで金欠)
なんでHRに向けて装備を作ろう
と言う訳で先日のPJ M4で散々出てきたLA-5
とある人の話だとPEQ-15と同じような形だが中身が3倍増しな性能らしい
まぁ最近どのミリフォト見てもLA-5率高いしなぁー
って訳でレプリカのLA-5なのだが・・・・
作りがちゃちい・・・・レーザー出ない・・・・
でちょっと前にカスタムしたPEQ-15レプだが・・・・

PEQ-15ならこれで良いのよ

しかし世の中はPEQ-15は古い流れ・・・・・
はぅ

なんでうぉりゃーーー
削るです パテ盛るです

ネジ穴埋めるのです。


サンプル画像はこんな感じ
で

ウォーリヤーズさんでノブを購入

ノブをパテで付ける

ヤスリで表面なでまわして

塗装して汚し付けて完成!!
バッテリー部分のステッカーはキット付属のが金色すぎたのであえて黒ラベルを自作

ネジ部分も埋めて 新たにバッテリー上部の2点ネジ穴を作った

当然中身は前回のPEQ-15のままなんでIR.可視光レーザー・ IRライト装備!!

デュアルSWにも対応してるんで色々遊べる!!
うーーん
なかなか良き物を作った感じがするぞー〜
さてPJM4の準備はある程度完了
次回は自論?? なんちゃってPJ M4完成?です。
あちーですねここ数日って訳で
週末サバゲは休憩(単純にHRで金欠)
なんでHRに向けて装備を作ろう
と言う訳で先日のPJ M4で散々出てきたLA-5
とある人の話だとPEQ-15と同じような形だが中身が3倍増しな性能らしい
まぁ最近どのミリフォト見てもLA-5率高いしなぁー
って訳でレプリカのLA-5なのだが・・・・
作りがちゃちい・・・・レーザー出ない・・・・
でちょっと前にカスタムしたPEQ-15レプだが・・・・

PEQ-15ならこれで良いのよ

しかし世の中はPEQ-15は古い流れ・・・・・
はぅ

なんでうぉりゃーーー
削るです パテ盛るです

ネジ穴埋めるのです。


サンプル画像はこんな感じ
で

ウォーリヤーズさんでノブを購入

ノブをパテで付ける

ヤスリで表面なでまわして

塗装して汚し付けて完成!!
バッテリー部分のステッカーはキット付属のが金色すぎたのであえて黒ラベルを自作

ネジ部分も埋めて 新たにバッテリー上部の2点ネジ穴を作った

当然中身は前回のPEQ-15のままなんでIR.可視光レーザー・ IRライト装備!!

デュアルSWにも対応してるんで色々遊べる!!
うーーん
なかなか良き物を作った感じがするぞー〜
さてPJM4の準備はある程度完了
次回は自論?? なんちゃってPJ M4完成?です。
2013年08月04日
PJなM4(ハイダー編)
どもmotiです。
あ゛ー今月の使用限度額フルバーストで使い切ってますよ
9月に向けて浪費120%です。
と言う訳でPJなM4シリーズです。
まぁHk416って話もあったりするらしいが
私の持っているフォトは断然M4です。

552にシュアですねレールはダニエルディフェンス(以降DDと略)

RAS ナイツ 552イオテック LA-5 マテック社製 600M BUIS バックアップリアサイト

T1ダット シュア LA-5 DDレール

552 LA-5 Aimpoint 3X Magnifierブースター

DDレール LA-5 552イオ ARMSフリップアップリアサイト

DDレール LA-5 552イオ 600Mリアサイト ツイストマウント台座のみ

RAS ナイツ 600Mリアサイト スペクターDR

スペクターDR DDレール 600Mリアサイト

奥のM4 Aimpoint COMP M4 シュアライト DDレール ナイツフォアグリップ

DDレール シュアライト LA-5 ARMSフリップアップリアサイト 552イオ

RAS ナイツ COMP M4 600Mリアサイト

COMP M4 Magnifierブースター

COMP M2 Magnifierブースター PEQ-15

左 552イオ LA-5 ナイツRAS 右 スペクターDR LA-5 M203ランチャー

たぶん塗装から見て右の人のやつ
ふぅ
大体こんな感じですね
他にもEOTech EXPS+Magnifierブースターなんて組み合わせもあるようです。
(前回にも増して言いますが私の集めたフォトの範疇ですよ)
(参考程度なんで聞き流して下さい。)
レールは各DDレール 詳しいことはフォトから判断して下さい。
か ナイツRAS
レーザーデバイスは古いならPEQ-15 今時なら断然LA-5
光学サイトは イオ552 or スペクターDR or COMP M2 M4 T1ダット
オプションでMagnifierブースターってとこでしょうか
リアサイトは完全二分化 ARMSフリップアップリアサイト か
マテック社製 600M BUIS バックアップリアサイト
ハイダーはノーマルなM4ハイダーかSUREFIRE FH556-212A フラッシュハイダー
って訳で・・・・前置き長い割に写真1枚って・・・

SUREFIRE FH556-212A フラッシュハイダー レプリカを入手しました。
写真を再度見回すとかなりの装着率
これは入手して置きたい1つでした。
ちょっと前まで溢れていたレプリカですが刻印入りは淘汰されたのでしょう
なかなか探して見つかりませんでした。
さてこれからも色々届くし 作らねば・・・・
はぁはぁ金が無い・・・ぶったまげ商品買っちまったからなぁー〜・・・ふむぅぅ
あ゛ー今月の使用限度額フルバーストで使い切ってますよ
9月に向けて浪費120%です。
と言う訳でPJなM4シリーズです。
まぁHk416って話もあったりするらしいが
私の持っているフォトは断然M4です。

552にシュアですねレールはダニエルディフェンス(以降DDと略)

RAS ナイツ 552イオテック LA-5 マテック社製 600M BUIS バックアップリアサイト

T1ダット シュア LA-5 DDレール

552 LA-5 Aimpoint 3X Magnifierブースター

DDレール LA-5 552イオ ARMSフリップアップリアサイト

DDレール LA-5 552イオ 600Mリアサイト ツイストマウント台座のみ

RAS ナイツ 600Mリアサイト スペクターDR

スペクターDR DDレール 600Mリアサイト

奥のM4 Aimpoint COMP M4 シュアライト DDレール ナイツフォアグリップ

DDレール シュアライト LA-5 ARMSフリップアップリアサイト 552イオ

RAS ナイツ COMP M4 600Mリアサイト

COMP M4 Magnifierブースター

COMP M2 Magnifierブースター PEQ-15

左 552イオ LA-5 ナイツRAS 右 スペクターDR LA-5 M203ランチャー

たぶん塗装から見て右の人のやつ
ふぅ
大体こんな感じですね
他にもEOTech EXPS+Magnifierブースターなんて組み合わせもあるようです。
(前回にも増して言いますが私の集めたフォトの範疇ですよ)
(参考程度なんで聞き流して下さい。)
レールは各DDレール 詳しいことはフォトから判断して下さい。
か ナイツRAS
レーザーデバイスは古いならPEQ-15 今時なら断然LA-5
光学サイトは イオ552 or スペクターDR or COMP M2 M4 T1ダット
オプションでMagnifierブースターってとこでしょうか
リアサイトは完全二分化 ARMSフリップアップリアサイト か
マテック社製 600M BUIS バックアップリアサイト
ハイダーはノーマルなM4ハイダーかSUREFIRE FH556-212A フラッシュハイダー
って訳で・・・・前置き長い割に写真1枚って・・・

SUREFIRE FH556-212A フラッシュハイダー レプリカを入手しました。
写真を再度見回すとかなりの装着率
これは入手して置きたい1つでした。
ちょっと前まで溢れていたレプリカですが刻印入りは淘汰されたのでしょう
なかなか探して見つかりませんでした。
さてこれからも色々届くし 作らねば・・・・
はぁはぁ金が無い・・・ぶったまげ商品買っちまったからなぁー〜・・・ふむぅぅ