QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
moti
moti
埼玉の東の方で中途半端なミリタリーカジッテマス
好きなもの・レンジャー・PJ・登山・釣り・ガスマスク・ギリー
一貫性が無いのが特徴 常時迷箸

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年03月31日

Vショー2014 春

どもmotiです
Vショー 今回も行ってきました。



で 買ったものは・・・・相変わらず迷箸ですねぇ・・・



左はRGのレンジャー装備 右は最近のレンジャー装備なV2ポーチのアドミン



気になっていたアドミンポーチが2個も同時に入手!!
よかったー 良かったー




75 RANGERパッチも入手
ACUカラーはあってもグリーンというかマルチに合わせられるパッチを見つけたんで買いました。



OPS-COREのFAST用ベルクロ実物を入手



まあこの刻印?だけに価値があるんですけどね・・・・・
いずれメットカスタムに使います。


レプリカCQDスリングアダプター
これでレプリカ3つ目です。

後はシェリフ物ですね


シェリフってのは保安官ですね





最近のアメリカの保安官ってオプスコア被ったり416使用していたりとなかなかカッコ良いんです
ODのミッチとかも被ってたりしてるしホロサイトやマグプルパーツ付けたM4使用していたりしています。
なんで今年はRG装備をシェリフ装備風で使ってみようかなーとか色々考えてます。



完全の衝動買いの一品
S&Wの手錠です。


割と安い上に実物の質感が良かったので衝動買いしてしまいました。
さて割りと大手な買い物をしなかった??のかなぁーと思います。
来月はサバゲ行けるといいなぁー~と思います・・・・・
  
Posted by moti at 12:15Comments(0)お買い物

2014年03月23日

マニアックメディックグッツ

どもmotiです。
まーたドウシヨウモナイ買い物してしまいました・・・・・

なんぞ・・・これ


人工呼吸用道具でバッグマスクと呼ばれるものです。
バッグバルブマスク(BVM)とかアンビューバッグと呼ばれる医療道具の一つです。


消防等でも使われている物らしいですね~


映画・ドラマなどで一度は見たことがあるかと思いますが、袋を手で揉んで肺に空気を送り込む器具です。


NBC戦(化学兵器戦)での救護活動も想定した作りの為ガスマスクのフィルターが吸気口に付けられるタイプとなっています。
ふむ・・・・・
スケドコといい やりすぎアイテムですよねぇ・・・・・・サバゲ関係ないし・・・・
うむぅぅ これはこれでメデックらしいアイテムなんで満足です!!


・・
追伸
艦これ ぽいぽいがやっと改2になりました。
まぁゆっくりやるのが自分スタイル
  

Posted by moti at 23:30Comments(0)PJ?装備レビュー

2014年03月17日

マルイM870改

どもmotiです。
増税前にマルイのM870のカスタム完了です。

KホビーさんのパーツづくしですがM4ストックガスタンクにMCS型ハンドガードを取り付けてみました。
横田のPJの装備展示にこんなのあったなぁーと思い作成


MFTタイプ BULSストックを選んでいるのは完全趣味です
気になっていたストックだったんで~
ガスタンクはストックパイプです!!


マルゼンのショットガンはポンプアクションと棄莢が楽しいんですがカートを拾い集めるorカートキャッチャーが辛くて
発射の音と実撃性の低さに泣けたんですよ・・・・マルゼンのショットガンはそれきり売りました・・・・
マルイのM870は性能はさすがなんですが、いささかストックが大きく使いずらい自分が居ました。


M4ストックに416グリップになってストックは短く グリップは握りやすく!
近距離戦とかで楽しめそうな1本に仕上がりましたね~
ふむ 満足です!

  

Posted by moti at 20:00Comments(3)ガンレビュー

2014年03月13日

specter DRを塗装

どもmotiです。
今回の工作はレプリカのspecter DRを色塗りして
似せることができるか?という工作になります。



生贄のレプリカspecter DRはこのモデルです。
レティクルの作りと4倍可変の作りが良いので選んでみました。
まぁ細かい事考えると実在モデルの形が無いんですけどね・・・・・

ここからは塗装のサンプルとして実specter DRの近いモデルの写真を見てみましょう












んー
茶とも言えないし・・・・ゴールドとも言えない・・・・ブラウンゴールドな色~
んー再現してみたいですねーと言う訳で
塗って見た






ちょうどいい色のラメ入り塗料が手に入ったので思いっきり塗って見た
結果としてはなかなかいい感じの色合いになったのではと思う。




まぁ新品の色合いを出すのはこの手の微妙な色合いの製品は難しいので
ウェザリングしてお茶を濁した・・・・・・
まぁなかなか美味く塗装出来たのではないかなと思いました~
さて次は何の記事書きますかねぇー~
  

2014年03月05日

久々のPJグッツ

どもmotiです。
ついに・・・・・
というか
やっと買いました。

TSSI M9 アサルトメディックバックパック
まぁ
PJやってる人なら誰でも知ってるバックパックですよね・・・・・・
なぜに今更感がありますが・・・・
持ってなかったんです!!
いやね・・・・スケドコバックとか変なものばっか収集する割に
メジャーだからいつでも手に入るでしょと思っていたので・・・・


とりあえず今まで収集していたメデック系物を詰め込んでみた。
今回手に入れたのは後期型のパックなので前期タイプの様なゴムのモールは付いていません
代わりに包帯を固定するゴムバンドが付いています。(写真中央の灰色と緑の袋)


薄いのに結構色々入るようです。
いやーPJ言うならやっぱ買っておいて損無しですねー~
次回は工作の記事でも書きますかねー~
  

Posted by moti at 21:55Comments(0)PJ?装備レビュー