2015年11月19日
ギアログ前日にワンダーフォーゲルでPJ装備
どもmotiです。
ギアログお疲れ様でした。
ギアログの記事は追々書きますので
とりあえずギアログ前日に行ったワンダーフォーゲルでのPJでの記事をば
まずワンダーフォーゲルってといいますと


コンクリート打ちっぱなしで外装工事される前の廃墟系フィールド
実はラペリング道具も用意してスケドコ吊るしながらラペとか
楽しい事も考えていたのですが・・・・あいにくの雨 濡れるとロープ滑るので道具出しませんでした。




建物の間取りはホテルかなと思います。
小部屋と浴場?プール跡などがあったりホールなどがあったりします。
直線が多いのでゲームとしてはオセロになってしまいそうです。(端を取ると勝ち)
というわけでロケーションは最高なのでPJ姿になって写真を撮って頂きました。


暗がりで撮った立絵なので装備よく映ってないですがギアログの方で
よく撮れているので立絵も程ほどに

途中の部屋にありましたマネキンさんを借りまして

スケドコにくくりつけて見ました!!
ご
ゴクリ これは良いアイテムだ



いままでで一番PJっぽい写真が撮れた気がします!!
あ゛ー点滴パックとかも使えばと今更に後悔の念もあったりしますが~
撮影協力していただいた皆様ありがとう御座いました。大変良い写真撮ることできました。
さて次の記事はギアログファイナルを書こうかと思います。
ギアログお疲れ様でした。
ギアログの記事は追々書きますので
とりあえずギアログ前日に行ったワンダーフォーゲルでのPJでの記事をば
まずワンダーフォーゲルってといいますと


コンクリート打ちっぱなしで外装工事される前の廃墟系フィールド
実はラペリング道具も用意してスケドコ吊るしながらラペとか
楽しい事も考えていたのですが・・・・あいにくの雨 濡れるとロープ滑るので道具出しませんでした。




建物の間取りはホテルかなと思います。
小部屋と浴場?プール跡などがあったりホールなどがあったりします。
直線が多いのでゲームとしてはオセロになってしまいそうです。(端を取ると勝ち)
というわけでロケーションは最高なのでPJ姿になって写真を撮って頂きました。


暗がりで撮った立絵なので装備よく映ってないですがギアログの方で
よく撮れているので立絵も程ほどに

途中の部屋にありましたマネキンさんを借りまして

スケドコにくくりつけて見ました!!
ご
ゴクリ これは良いアイテムだ



いままでで一番PJっぽい写真が撮れた気がします!!
あ゛ー点滴パックとかも使えばと今更に後悔の念もあったりしますが~
撮影協力していただいた皆様ありがとう御座いました。大変良い写真撮ることできました。
さて次の記事はギアログファイナルを書こうかと思います。
2015年11月11日
私の考えたPJ装備INギアログ前報告
どもmotiです。
長い旅行から帰ってみればもう週末ギアログですね・・・・って訳で
ギアログ前にPJ装備を組んだので記事UP

あくまでも僕の持ち物とマストPJアイテムをチョコチョコ組み合わせてみたプレキャリ配置の
PJ装備となってしまった。
なんだか最近最新PJ画像見つけるのトンと下手になりまして・・・・・
参考は、過去のAVSを着たPJから参考に今までのPJアイテムを配置した。

今回AVS MBAVカットをメインとしてそこから空軍らしさを出すためにフロントは、
LBTの三連オープントップを選択してみた。(わざと最新でなくナイロンフラップの旧型)

イーグルのGPSポーチを手に入れたので肩に配置してみたがバンドが長いので
自分で短いバンドをミシンで縫った。勿論実生地のマルチ柄ゴムバンド
サイドは参考写真で多かった1本紐を選択してみた。
脇を阻害するポーチは、極力避けて動き易い装備に~~

腰周りはPJらしさをより出すために大量のカラビナを用意

ダンプポーチは主張しすぎないようにとブルーフォースギアのダンプポーチを選択

メットはマリタイムでなくバリスティックタイプを選択

OPSのNVシュラウドを実にしました。
レプリカですがアームがキチっとガタツキなしに付くのは気持ちが良いです。

後ろの方はこんな感じ

バックパックも用意しましたがゲーム中は背負わないかな・・・・M9パックです。


LBTのアリスパックフレームと合体した物になります。
これも確か写真で見た組み合わせでした。
シーライオンさんで同じセットアップの放出品を見た事がありました。

M4のセッティングはこんな感じでしょうか
基本のPJセッティングを踏まえつつ僕なりの考えで組み合わせ

フロントは、DDのオメガレール LA-5にデュアルスイッチ

シュアファイアーを付けてイオ552とエイムポイントのブースター

ストックは、ボルターのストックを付けて見ました。

ハイダーは過去の記事よりSUREFIRE フラッシュハイダーを付けてみた。前のレプより出来良いですこのハイダー~
とりあえずつらつら記事を書いてみましたが・・・・・
今週末・・・・・・天気悪いんですよね・・・・・
ギアログ大丈夫であろうか・・・・まぁ今日の昼天気予報 当日90%の予報でしたね雨・・・・
最悪装備をLBTのチェストに変更し水没しても良い次世代M4に変更して挑むのも有りなのかと・・・・
まー天気ですよねーギアログファイナルの一番の敵・・・・・うむむむむむむ
PS.
マルイガスブロM4ファーストロット入手は諦めました。
入荷数少なすぎます・・・・・・
年内再販するらしいので、そちらで入手したいです。
フロント部分の分解レビューを期待しましょう。(Mk18作れるか気になってる・・・・・)
長い旅行から帰ってみればもう週末ギアログですね・・・・って訳で
ギアログ前にPJ装備を組んだので記事UP

あくまでも僕の持ち物とマストPJアイテムをチョコチョコ組み合わせてみたプレキャリ配置の
PJ装備となってしまった。
なんだか最近最新PJ画像見つけるのトンと下手になりまして・・・・・
参考は、過去のAVSを着たPJから参考に今までのPJアイテムを配置した。

今回AVS MBAVカットをメインとしてそこから空軍らしさを出すためにフロントは、
LBTの三連オープントップを選択してみた。(わざと最新でなくナイロンフラップの旧型)

イーグルのGPSポーチを手に入れたので肩に配置してみたがバンドが長いので
自分で短いバンドをミシンで縫った。勿論実生地のマルチ柄ゴムバンド
サイドは参考写真で多かった1本紐を選択してみた。
脇を阻害するポーチは、極力避けて動き易い装備に~~

腰周りはPJらしさをより出すために大量のカラビナを用意

ダンプポーチは主張しすぎないようにとブルーフォースギアのダンプポーチを選択

メットはマリタイムでなくバリスティックタイプを選択

OPSのNVシュラウドを実にしました。
レプリカですがアームがキチっとガタツキなしに付くのは気持ちが良いです。

後ろの方はこんな感じ

バックパックも用意しましたがゲーム中は背負わないかな・・・・M9パックです。


LBTのアリスパックフレームと合体した物になります。
これも確か写真で見た組み合わせでした。
シーライオンさんで同じセットアップの放出品を見た事がありました。

M4のセッティングはこんな感じでしょうか
基本のPJセッティングを踏まえつつ僕なりの考えで組み合わせ

フロントは、DDのオメガレール LA-5にデュアルスイッチ

シュアファイアーを付けてイオ552とエイムポイントのブースター

ストックは、ボルターのストックを付けて見ました。

ハイダーは過去の記事よりSUREFIRE フラッシュハイダーを付けてみた。前のレプより出来良いですこのハイダー~
とりあえずつらつら記事を書いてみましたが・・・・・
今週末・・・・・・天気悪いんですよね・・・・・
ギアログ大丈夫であろうか・・・・まぁ今日の昼天気予報 当日90%の予報でしたね雨・・・・
最悪装備をLBTのチェストに変更し水没しても良い次世代M4に変更して挑むのも有りなのかと・・・・
まー天気ですよねーギアログファイナルの一番の敵・・・・・うむむむむむむ
PS.
マルイガスブロM4ファーストロット入手は諦めました。
入荷数少なすぎます・・・・・・
年内再販するらしいので、そちらで入手したいです。
フロント部分の分解レビューを期待しましょう。(Mk18作れるか気になってる・・・・・)