QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
moti
moti
埼玉の東の方で中途半端なミリタリーカジッテマス
好きなもの・レンジャー・PJ・登山・釣り・ガスマスク・ギリー
一貫性が無いのが特徴 常時迷箸

2015年01月05日

空軍力UP

どもmotiです
正月は皆様どうお過ごしでしたでしょうか?
僕は部屋の不用品出しと装備いじりだけで終わってしまった正月でした。
と言う訳で元日の年越し時間にミシンを奮って作ってたのがAVSの改造とM9パックの改造です。

空軍力UP

空軍力UP
この状態でしばらく運用してたのですが・・・・
少々ベルクロをべリベリしてフロントを着脱するのもめどいので・・・・・

空軍力UP
空軍でも使用例のある1本止めにしてみようかと思います。
またクライ純正のキットを買う手もあったのですが・・・・いささか紐とバックルに諭吉を投下するのもあれなので
手持ちの20mmマルチウェビングとITWの補修キットを使って工作してみます。

空軍力UP

空軍力UP
まずは今まで使っていた3本ラインを外して

空軍力UP
ITWのリペアキットのバックルをフロントのループにはめます。
ウェビングの返しを固定するようなゴムバンドが無かったのでミシンでウェビングを織って固定紐を作った。

空軍力UP

右側はパージしないので既存の金具を使って裏止め


空軍力UP
左側はパージ用のケーブルが通ってるのでウェビングをミシンで縫ってループを作った。

空軍力UP
プレートもPJっぽくアレンジしてみた。
相変わらずこの写真がこうで ああで とかじゃなくて
一部こんな写真があったから こんな使い方があってもいいじゃないで済ます自分やなぁ・・・

空軍力UP
後はM9パックを改造した!

空軍力UP
アリスパックフレームにM9パック!!これいい!! なんか良い!!
ってわけで工作

空軍力UP

空軍力UP

LBTのアリスパックフレームにM9パックを無理くり付けて見た。
結果から言うと重くなった。
フレーム重いしね
けど背負った感じは前よりカッコいいと思う(大いなる自己満足)
ココロが痛んだのはM9パックの裏メッシュを切らないとパックのフレームが刺さらない事
泣く泣くハサミを入れました。
で初撃ちに行ってきました。

空軍力UP
うんうん
いいんじゃない?いいんじゃない?

空軍力UP
脇が三本だろうが1本だろうがフロントにボリュームがあるんで目立たないですねぇ・・・・


空軍力UP
ふむ
なかなか良いと思いました。
追伸
ガンの調子がスコブル悪かった・・・・たぶん寒すぎた気温のせいだな・・・
大概電動ガンの故障率が急激に上がるのは寒い時である 
グリスは硬直するわバッテリーの電圧は下がるは 悪いことずくめの環境である
装備が固め易く暑くないのは良いのだが寒いとガンの故障が増えるのは悲しいなぁ・・・・

さて今年も始まりましたね 今年一年も楽しい1年であればと切に願う次第です。
今年もよろしくお願い致します。




同じカテゴリー(PJ?)の記事画像
ほぼミリフォト IN崖撮影会
横田基地日米友好祭2017
ミリフォトによるPJ装備の考察
PJ装備の資料
PJ装備でメイソンロック
Living with MilitaryでPJ装備
同じカテゴリー(PJ?)の記事
 ほぼミリフォト IN崖撮影会 (2017-11-23 23:58)
 横田基地日米友好祭2017 (2017-10-31 01:32)
 ミリフォトによるPJ装備の考察 (2017-04-20 01:18)
 PJ装備の資料 (2017-04-08 23:46)
 PJ装備でメイソンロック (2017-02-23 23:39)
 Living with MilitaryでPJ装備 (2016-12-08 01:06)
この記事へのコメント
コジーと2人でPJをやってることが多かったけど今度は3人でPJやな〜
Posted by KEN at 2015年01月07日 19:42
ですねー日が合いましたら、ご一緒したいと思います。
本年も宜しくお願いします。
Posted by motimoti at 2015年01月10日 00:52
こちらこそ、よろしくやで~♪
Posted by H.D.E KENH.D.E KEN at 2015年01月10日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。