2016年01月05日
M4A1 MWS実は買ってました。
どもmotiです。
あれだけ買う買う言っておいて買ったの2次ロットでした・・・・・
というわけで東京マルイ M4A1 MWSです。

年明け前には入手してましたね・・・・
記事書くのが遅いだけ

今じゃマガジンも潤沢で店頭に普通にぶら下げてある次第~4つ買いましたが・・・
ガスブロM4に合わせた訳でなくトレポンにもガスブロにも使えるって訳で

実のマグプルCTRなんかも買ってました。

ミルスぺ!!

これはトレポン装着例・・・・・・レンジャーでもこの組み合わせ有ったと思った。

実のCTRストックは非常にバネが強い!!硬い!!なのでこの様な器具を使ってあげないと外しにくいです。
さてさて話を戻して

アッパーフレームの幅というか作りが微妙という話があったので実サイトで
装着に難があるとされるアームズリアサイトを付けてみた。
キツイですね・・・・押し込めば入るけど・・・・レールの寸法はちょい厚め?太めなので
アームズ系かスイングレバー取り付けのマウント等は、モノによっては厳しいです・・・・

ついでにマルイさんのリアサイト・・・・東京マルイロゴ入っている上にこのネジロック・・・・
うむー
後はチャーハンラッチ交換しました。

上に乗っているのがマルイのガスM4チャーハンラッチ
下が従来のガスM4ラッチ(レプリカ)

このコノ字加工をする必要があったのですが・・・・

結局ここまで削り倒しました。
後はグリップ交換などなど

激しいネジロックの塗布量!!
グリップ形状は従来のガスブロM4の物が使えます。
でとりあえずこんな感じです。

フロントレイル交換用のジグ?は買ってあるのですがショートバレルにしたいので
しばし現状のままです。
純正削って短くすると後々面倒になるので社外ショートバレル待ち~

ラッチは自作でここまでガシガシ作ってしまったが若干のカタツキはあるので
これも社外に期待したい
そうそうトリガーガードも変更してました。
従来のガスブロ用に小加工で付きます。
接する面を少し削り落とす感じです。
私は、マグプルの樹脂トリガーガードを加工しました。

バックプレート?のスイベルも付けた。
これは通常のガスブロのパーツがポン付けできた。VFCだったかな?
あと出る予定で社外で後ほしい物リストは
ショートバレル
カスタムリコイルバッファー
チャージングハンドル
ってところですかね・・・・
贅沢言えばPマグとかセラコートしたマトモなアッパーフレームとかですかね
ガス圧動作は割と寒いのに良く動こうとするので(夏怖いんですがね・・・・)
ちょい寒さ和らいだら良い感じだと思います。
まだネタ結構溜まってるので今年も頑張って記事書かないと!!
PS.後日談
半年前の予測記事は、まーまー当たっていた訳だ
2014年にはZシステムは、搭載されてなかったって事か・・・・
まぁ発売されればこんな感じかぁーって所です。
あれだけ買う買う言っておいて買ったの2次ロットでした・・・・・
というわけで東京マルイ M4A1 MWSです。

年明け前には入手してましたね・・・・
記事書くのが遅いだけ

今じゃマガジンも潤沢で店頭に普通にぶら下げてある次第~4つ買いましたが・・・
ガスブロM4に合わせた訳でなくトレポンにもガスブロにも使えるって訳で

実のマグプルCTRなんかも買ってました。

ミルスぺ!!

これはトレポン装着例・・・・・・レンジャーでもこの組み合わせ有ったと思った。

実のCTRストックは非常にバネが強い!!硬い!!なのでこの様な器具を使ってあげないと外しにくいです。
さてさて話を戻して

アッパーフレームの幅というか作りが微妙という話があったので実サイトで
装着に難があるとされるアームズリアサイトを付けてみた。
キツイですね・・・・押し込めば入るけど・・・・レールの寸法はちょい厚め?太めなので
アームズ系かスイングレバー取り付けのマウント等は、モノによっては厳しいです・・・・

ついでにマルイさんのリアサイト・・・・東京マルイロゴ入っている上にこのネジロック・・・・
うむー
後はチャーハンラッチ交換しました。

上に乗っているのがマルイのガスM4チャーハンラッチ
下が従来のガスM4ラッチ(レプリカ)

このコノ字加工をする必要があったのですが・・・・

結局ここまで削り倒しました。
後はグリップ交換などなど

激しいネジロックの塗布量!!
グリップ形状は従来のガスブロM4の物が使えます。
でとりあえずこんな感じです。

フロントレイル交換用のジグ?は買ってあるのですがショートバレルにしたいので
しばし現状のままです。
純正削って短くすると後々面倒になるので社外ショートバレル待ち~

ラッチは自作でここまでガシガシ作ってしまったが若干のカタツキはあるので
これも社外に期待したい
そうそうトリガーガードも変更してました。
従来のガスブロ用に小加工で付きます。
接する面を少し削り落とす感じです。
私は、マグプルの樹脂トリガーガードを加工しました。

バックプレート?のスイベルも付けた。
これは通常のガスブロのパーツがポン付けできた。VFCだったかな?
あと出る予定で社外で後ほしい物リストは
ショートバレル
カスタムリコイルバッファー
チャージングハンドル
ってところですかね・・・・
贅沢言えばPマグとかセラコートしたマトモなアッパーフレームとかですかね
ガス圧動作は割と寒いのに良く動こうとするので(夏怖いんですがね・・・・)
ちょい寒さ和らいだら良い感じだと思います。
まだネタ結構溜まってるので今年も頑張って記事書かないと!!
PS.後日談
半年前の予測記事は、まーまー当たっていた訳だ
2014年にはZシステムは、搭載されてなかったって事か・・・・
まぁ発売されればこんな感じかぁーって所です。
Posted by moti at 22:35│Comments(0)
│ガンレビュー