QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
moti
moti
埼玉の東の方で中途半端なミリタリーカジッテマス
好きなもの・レンジャー・PJ・登山・釣り・ガスマスク・ギリー
一貫性が無いのが特徴 常時迷箸

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年02月19日

ショートブレードアンテナを作ってみた

どもmotiです。
あいも変わらず出張先のビジネスホテルからの記事更新・・・・
西や北やらこの雪で交通網悪い時期にトラッカーでもないのに出張でぐるぐる
疲れたよ・・・・・
というわけで本題に入ろう
先日知り合いから、くたびれたブレードアンテナからショートブレードアンテナ作れない?
って依頼が来たので作ってみました。

ブレードアンテナはコヤツです。
これをショートブレードっぽい感じにします


長年結束したままだった様で依頼品は折り癖がついてブレード伸ばせない状況
これはショートブレード加工も判りますね


まずは分解
アンテナ部は適当な所からサンダーでカット
問題はこの蛇腹のアンテナ基礎部分
このまま使ったらショートブレードなんて言えないよなぁ・・・・


蛇腹の上下を赤線の所でカット


先の部分は赤線の様に楊枝風に先を尖らせた形状に加工


後ろの部分はカット部から太くなっているので楊枝加工部をネジ込める様にドリルで穴を空ける
後は楊枝部と穴部の接合部にエポキシ硬化パテを入れ組み合わせる


右が元のブレードアンテナ
真ん中が切断した蛇腹
左が作ってみたショートブレード


ブレードとアンテナ基礎は収縮チューブにて固定
パテ+凹凸の組み合わせで基礎は作ったので結構頑丈です。


ブレードの先も前に実を見たときに太くなっていたのを覚えていたので
ビニテを巻いてその上から収縮チューブを被せてみた。


一番の違和感と言えばちょっと長く作ってしまった位かな・・・・・
MさんにはOKOKって言ってもらったのでヨシとしよう。
ふむ なかなかうまく出来ましたよ~~

さて次回はまた色々買い足したので買い物記事か お出かけをする予定なんでそっちを書くか
そんな感じでしょうかね~~