2011年10月16日
本栖の準備の装備作り
どもmotiです。
本栖の準備をしてました。

PJらしいが無線使ってますねー
CCTとかJTACって言われりゃそんな気もするが・・・
ミステリーランチからニョキっと出てる無線


たぶんAN/PRC-117Fかなーっと
リュックサックからアンテナだけ出てれば良いのだから
それらしいのを作れば良いじゃないか!
水道プラパイプにカメラの三脚と液体ゴムを合わせて作りました。

水道パイプと三脚の間は2液混合のエポキシパテを使いました。

先端のゴムはテープを重ね巻きした後、液体ゴムを漬けてみました。

で色塗れば


おほ
それっぽいじゃないですか
Vショウで本物見たんですがどうも棒1本に1万は高いな・・・・と
実物買うのだけが道じゃなかろうと思いました。
あとパチトリジコンをできるだけ近いパーツで組み合わせてカッコつけて見た



近いパーツのレプを色々組み合わせて作った2個1なんですけどねー
うーんやっぱ本物がいいが出費がなぁとりあえずこれで満足です。
ボチボチ細かい物の準備しないと!
あーそうそう

メットは2個ほぼ削り終わり4個はパテから荒削り完了
うむーやっぱり多いよ6個・・・・
本栖行く前に完成させたかったが・・・・・んー無理
来月かなー完成・・・・・ふむぅー
本栖の準備をしてました。

PJらしいが無線使ってますねー
CCTとかJTACって言われりゃそんな気もするが・・・
ミステリーランチからニョキっと出てる無線


たぶんAN/PRC-117Fかなーっと
リュックサックからアンテナだけ出てれば良いのだから
それらしいのを作れば良いじゃないか!
水道プラパイプにカメラの三脚と液体ゴムを合わせて作りました。

水道パイプと三脚の間は2液混合のエポキシパテを使いました。

先端のゴムはテープを重ね巻きした後、液体ゴムを漬けてみました。

で色塗れば


おほ
それっぽいじゃないですか
Vショウで本物見たんですがどうも棒1本に1万は高いな・・・・と
実物買うのだけが道じゃなかろうと思いました。
あとパチトリジコンをできるだけ近いパーツで組み合わせてカッコつけて見た



近いパーツのレプを色々組み合わせて作った2個1なんですけどねー
うーんやっぱ本物がいいが出費がなぁとりあえずこれで満足です。
ボチボチ細かい物の準備しないと!
あーそうそう

メットは2個ほぼ削り終わり4個はパテから荒削り完了
うむーやっぱり多いよ6個・・・・
本栖行く前に完成させたかったが・・・・・んー無理
来月かなー完成・・・・・ふむぅー