2013年07月30日
PJなヘルメットライト
どもmotiです
いよいよ資金投入のし過ぎで色々と切羽詰まってきたぞ・・・
と言う訳で恒例の写真研究を兼ねたヘルメットライトを見てみよう

まーご定番のMS-2000ストロボライト!

マンタよりやはりまだまだコッチのMS-2000が断然多い?

MS-2000より数は劣るがちょいちょい出てくるVIPライト

変り種ならINOVAマイクロライト ステンレスクリップをメットにつける
つかこの人G10マウントだし空軍なんですかね・・・・
PETZL タクティカらしきものも首から下げています。

PETZL タクティカもなかなか使用例が多く

MS-2000との組み合わせも多いです。

どうもメットの前面に付けるかバンドで止めるか2択のようだ

変り種だとSUREFIRE X300をサイドレールに付けたりなんてこともしてる
明るいからかな

MS-2000・PETZL タクティカと同等にプリンストンテック SWITCHも多いです。

私も持っていますが結構光量が小さいのに明るくて重宝します。

なかなかの使用率ですね
で・・・・最近多いなぁーと思っていたのが

HEL-STAR 5 ストロボライト

ぼやーっと見てると結構な装着率に驚く

これは欲しいですよねぇ

マンタが流行っているかと思っていたのですが・・・・HEL-STAR 5めっちゃ多い

ふむふむ

いやー欲しい・・・・・・
なのでレプリカをゲットしてきました。

FMA製HEL-STAR 5 レプリカになります。

しかし黒売り切れていて・・・・どこにも無いんだわ・・・・・まぁ
ね
形はしっかり出来てるんだから

色塗ればOK〜
点灯も怪しかったので再ハンダ付けと配線交換

最初は点灯しないんで色々半田し直したら動いた!!
どうもスイッチはマグネットスイッチで動いているようだ・・・・
レプリカなのに要らん要素詰め込んでからに・・・・・

白色点灯もできた。
最近このストロボライトレンジャーでも使ってるらしい・・・・・

IRも無事点灯
完全動作出来たんで安心安心〜
次の記事しばらく間空きになる予定です〜
(あくまでも今回のフォト検証は私の集めた写真の範疇話です)
いよいよ資金投入のし過ぎで色々と切羽詰まってきたぞ・・・
と言う訳で恒例の写真研究を兼ねたヘルメットライトを見てみよう

まーご定番のMS-2000ストロボライト!

マンタよりやはりまだまだコッチのMS-2000が断然多い?

MS-2000より数は劣るがちょいちょい出てくるVIPライト

変り種ならINOVAマイクロライト ステンレスクリップをメットにつける
つかこの人G10マウントだし空軍なんですかね・・・・
PETZL タクティカらしきものも首から下げています。

PETZL タクティカもなかなか使用例が多く

MS-2000との組み合わせも多いです。

どうもメットの前面に付けるかバンドで止めるか2択のようだ

変り種だとSUREFIRE X300をサイドレールに付けたりなんてこともしてる
明るいからかな

MS-2000・PETZL タクティカと同等にプリンストンテック SWITCHも多いです。

私も持っていますが結構光量が小さいのに明るくて重宝します。

なかなかの使用率ですね
で・・・・最近多いなぁーと思っていたのが

HEL-STAR 5 ストロボライト

ぼやーっと見てると結構な装着率に驚く

これは欲しいですよねぇ

マンタが流行っているかと思っていたのですが・・・・HEL-STAR 5めっちゃ多い

ふむふむ

いやー欲しい・・・・・・
なのでレプリカをゲットしてきました。

FMA製HEL-STAR 5 レプリカになります。

しかし黒売り切れていて・・・・どこにも無いんだわ・・・・・まぁ
ね
形はしっかり出来てるんだから

色塗ればOK〜
点灯も怪しかったので再ハンダ付けと配線交換

最初は点灯しないんで色々半田し直したら動いた!!
どうもスイッチはマグネットスイッチで動いているようだ・・・・
レプリカなのに要らん要素詰め込んでからに・・・・・

白色点灯もできた。
最近このストロボライトレンジャーでも使ってるらしい・・・・・

IRも無事点灯
完全動作出来たんで安心安心〜
次の記事しばらく間空きになる予定です〜
(あくまでも今回のフォト検証は私の集めた写真の範疇話です)
Posted by moti at 19:00│Comments(0)
│PJ?