QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
moti
moti
埼玉の東の方で中途半端なミリタリーカジッテマス
好きなもの・レンジャー・PJ・登山・釣り・ガスマスク・ギリー
一貫性が無いのが特徴 常時迷箸

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年11月20日

カールグスタフを作ろう

どもmotiです。
まータイトルの通りです。
構想1年作成半年 伸びたのは何回か構想がグシャグシャして
モスカート発射に至らなかったからって所です。



今回モデルアップしたのはカールグスタフM3と呼ばれる物



自衛隊で多く運用されているのはM2なのでM3はその後継機です。
多機能の弾頭があり、ほぼ米全軍で運用がされています。


自分は中華のAT4を持ってたんですよ



けど75レンジャーだと使用例少ないし断然カールグスタフがいい訳で・・・
カールグスタフ欲しい!カールグスタフ欲しい!とあがいていたのですが・・・・
無い・・・
モデルアップしない・・・

んでー



AT4バラしたら・・・・水道管の塩ビ使ってるよコレ・・・・

むむ
ムムム



こうしたらカールグスタフ作れるじゃん!!

こうして始まった工作地獄



ろくな工具もないのでめっちゃ頑張った



寸法は六分の一のミニチュアからスケールアップして詳細は写真で確認





切って削って曲げて~確認してのトライの連続



アルミをガスバーナーで炙って曲げてえいやこら



カラーコーンをぶった切ってえんやこら



無駄なこだわりえんやーこら



はーホント疲れますコレ作るの



これが構想期間を延ばした元凶
無駄にトリガー式を画策した為に作業が止まり「うががががぁぁぁぁ」
ってなった



途中経過



グスタフ作るにあたりネックだった標準機の実物が手に入ったのも作成の原動力でした。



リングをぶった切り現用M3仕様に改修(実物加工とかめっちゃ心折れる)

現用のカールグスタフは様々な光学機器を乗せている



エルカン+LA5





サーマルスコープ



多分イオテック



PEQ-2

などなど



ここら辺からイベントに合わせて一気に作成加速

無駄に複雑な発射機構をオフセットしてワイヤーで起動するタイプに変更







もー大変!!の一言





どーしようもない拘りを見せつつフィナーレだ









塗装前です

せいやーーー塗装!! 仕上げ!!











モスカート発射可能なカールグスタフM3完成!!

はー疲れた・・・・・

と言うわけで記事長いっすね・・・・

つ づ く  !!