QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
moti
moti
埼玉の東の方で中途半端なミリタリーカジッテマス
好きなもの・レンジャー・PJ・登山・釣り・ガスマスク・ギリー
一貫性が無いのが特徴 常時迷箸

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年02月03日

2月なのに年明け前のPJ

どもmotiです
年明けしてから仕事ズルズル引っ張って忙しい・・・・
まぁ色々やってるし色々買ったりしてて記事書けないのもあるんですが・・・
って訳で
年明け前のサバゲです。



対してギアログの時と代り映えしないPJ装備です。
おめかしもする気あまり無かったのでコンシャツコンパンは、レプです。
寒かったのでアンダーアーマのハンドウォーマー付けてます。



パチマストアンテナホルダーが良い味出してます。 遠目ならバレマセン



ライフルはこんな感じ DDオメガレールにイオ552にエイムポイントブースターにVOLTORストック
PJご定番組み合わせですね 552からEXPSとか小さいのに変えるのもいいなぁー



インナー着てコンシャツ着てましたがPMから冷気が降りてきて居たたまれなかったので
ここぞとばかりにフリース着てしまいました。ECWCS Level-3 フリースです。

さて対してしまりのない記事だったので
蛇足でコレも書こう。

先日調達したサットコムアンテナ



アンテナケーブルを接続したくてアキバで買い物をしてました。

だが色々考えて既存のアンテナも差し込める様にTCIのマストの延長ケーブルの様にしたいなっと



これがTCIの延長ケーブル 右が無線機 左がアンテナ側ですね
これだけだとTNC型の延長ケーブルって事になります。
秋葉で乱立?するアンテナのネジの型を見るときはTNC型を目印に探す訳です。
でよくよく見ると無線機側の差し込みくちは、分離出来るんですね





このコネクター形状をBNC型と言います。
ついでに私のサットコムアンテナは、BNC型の差し込み口でした。
と言うわけで大体容量は、ついて来たと思いますので



こんな延長ケーブルを作ってみました。
TNC⇔BNC⇔TNCケーブル
これで普通のアンテナもサットコムアンテナも付け替えできます。
また線長をBNCケーブル1本で変更出来るので今まで出来なかった様なレイアウトで
アンテナが設置出来たりします。BNCケーブルって要は市販のアンテナ線なんで・・・・・
0.数m~十数メーターまでお好きに出来ます。
ってな形でアンテナ線の出来上がりでした。
さてさてネタは、まだまだあるのですが書くのメドイ・・・・
とりあえず10.3インチのMWS用のアウターバレルはよ出てほしい・・・・・


  

Posted by moti at 00:20Comments(0)PJ?サバゲレポート