2015年05月12日
ALLIED MAPバックパック
どもmotiです。
ALLIED モジュラーアサルトパック (MAP)を入手しました。
ALLIEDってなんじゃ?って感じですが用はEAGLEの分家です。
官給品などを良く作っているとかなんとか って事は現場で支給されているのは両方のメーカー?

左が実物 右が今まで゛お茶濁しで使い続けたFLYYEのレプリカです。色味は似てる?
ゴムパーツがレプは茶色ですね

上のベルクロはちょっと実が色濃い?

バックルカラーも比較的近いところ
生地のナイロン具合がまったく違うので生地色では近いのですがクシャクシャ具合というか質感がちょっと違う?

ALLIEDのMAPの特徴
通称枝豆?(誰が付けたあだ名やら)がファスナーに付いてるのが特徴です。

FLYYEのレプリカは、ただの紐ですが前見たことあるEAGLE製はこんな紐が付いてました。

当然ちゃ当然だがタグはEAGLEとは記載が無い

背面比較
レプのは生地がしっかり 実はシナシナですね
縫製の中央部分はレプは簡略されてます。

ちょっとした違い
バック上部展開部分
FLYYEのレプリカには単独で使える用に背負い紐が付いている。
ALLIEDの方もベルクロは付いてるのだが紐は無い こっちは本家が簡略した??判らん・・・・

FLYYEのレプリカには背負い紐が付いているので下にも接続先が居る。

ALLIEDの方は元々から無いので付いてない
違いはこんな所ですかね。
後は劣化がやばーーーーい

年代物?なナイロンにありがちなゴムの痛みが危機的

上部ハイドレ入り口なんて両端完全に切れてますよ・・・・・はぅぅ
で、どうすべきか聞いて回ったら「縫え」との言葉を頂いたので


目に付きにくい細めの釣り糸でチクチク手縫いで補修
ビラビラしない程度に補修
うむーーー

今背中が寂しい事になっているAVSの後ろに付けて見た。

おーこれはコレでまたヨロシイです
さてボチボチギアログのギア組みをせねば成らないのです。
うーんどうするかねー~
ALLIED モジュラーアサルトパック (MAP)を入手しました。
ALLIEDってなんじゃ?って感じですが用はEAGLEの分家です。
官給品などを良く作っているとかなんとか って事は現場で支給されているのは両方のメーカー?

左が実物 右が今まで゛お茶濁しで使い続けたFLYYEのレプリカです。色味は似てる?
ゴムパーツがレプは茶色ですね

上のベルクロはちょっと実が色濃い?

バックルカラーも比較的近いところ
生地のナイロン具合がまったく違うので生地色では近いのですがクシャクシャ具合というか質感がちょっと違う?

ALLIEDのMAPの特徴
通称枝豆?(誰が付けたあだ名やら)がファスナーに付いてるのが特徴です。

FLYYEのレプリカは、ただの紐ですが前見たことあるEAGLE製はこんな紐が付いてました。

当然ちゃ当然だがタグはEAGLEとは記載が無い

背面比較
レプのは生地がしっかり 実はシナシナですね
縫製の中央部分はレプは簡略されてます。

ちょっとした違い
バック上部展開部分
FLYYEのレプリカには単独で使える用に背負い紐が付いている。
ALLIEDの方もベルクロは付いてるのだが紐は無い こっちは本家が簡略した??判らん・・・・

FLYYEのレプリカには背負い紐が付いているので下にも接続先が居る。

ALLIEDの方は元々から無いので付いてない
違いはこんな所ですかね。
後は劣化がやばーーーーい

年代物?なナイロンにありがちなゴムの痛みが危機的

上部ハイドレ入り口なんて両端完全に切れてますよ・・・・・はぅぅ
で、どうすべきか聞いて回ったら「縫え」との言葉を頂いたので


目に付きにくい細めの釣り糸でチクチク手縫いで補修
ビラビラしない程度に補修
うむーーー

今背中が寂しい事になっているAVSの後ろに付けて見た。

おーこれはコレでまたヨロシイです
さてボチボチギアログのギア組みをせねば成らないのです。
うーんどうするかねー~