QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
moti
moti
埼玉の東の方で中途半端なミリタリーカジッテマス
好きなもの・レンジャー・PJ・登山・釣り・ガスマスク・ギリー
一貫性が無いのが特徴 常時迷箸

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年11月18日

Vショーとか最近買ったもの

どもmotiです
UPUP詐欺してますね・・・・・
と言う訳でVショー前の買い物とVショー結果と両方書いていきます。
まずはVショーの結果から



とりあえず今回はナイロン買わなかった!
俺偉い!
しかしコレでも大分高い出費
判る人には判るかと



シュアファイヤーのダブルリモートSW
いやレプリカと実PEQ2コネで稼動品は持ってるんですがね・・・・・実見かけたら買いかな・・・・って値段だったんで・・・・



シールシリーズ
なんだろペリカン2つも持ってると何の気も無しにシール探してるんですよね・・・・・



東京装備さんの所でPVS31バッテリーケースを購入
良い出来です!!



イイ!! 脳汁でますわコレ! サイコーです!



是非本体も期待したいと思います。



一番謎アイテムで一番高額アイテムなプラスチックの蓋です。
ゲロさんで購入 カエルも飼いました。
まぁ言うなれば



ピンホールキャップの穴を大きくして開閉の蓋式にしたってだけです。
お値段ピンホールキャップの何倍やら・・・・・・・夜メガネグッツは何故にこんなに高いのだろう・・・



割と天体観測とか色々遊んでる7眼鏡に付けて見た。
右下の二つは可変ホールです



蓋部分に取り付ける事によって集光率を変える事ができます。
なに?どういう事?と言いますと
サバゲとかで夕方とかNV使いたいけどまだ明るいとか
夜なんだけどフィールドの照明がちょっと明るいとか、そんな時にホールの径を変えてあげる事によって
若干の照度を下げて暗視管に最適な光量にするという品ですね



中に径を絞るホールを付けるとこんな感じです。




良い感じー~

後はVショー前の買い物



WARRIORSさんで購入 ブラストゲージです。


網網のセンサー部分とクリアパーツの表示にビンビン来て購入してしまいました。
こいつも高かったなぁ・・・・・うぅ



シール貼りました。



実物と見比べられた時に違いを感じたのはサイドのマイクロUSBの口が左右逆になってた位でしょうか・・・・
えらい良くできたレプリカでした。 高いけどね



あとは、NVカウンターウェイトかな
これは探してまして・・・・





このヘッドマウントなんですが本来裏側のボタン止め部分からチンストラップの様な物が伸びてるはずなんですが
欠品状態で手に入りまして・・・・・NVつけると前にマウントが、つんのめるのですよ
様は着けずらい
でカウンターウェイトを後ろにこさえて安定させたい訳です。

で専用アダプターをミシンでダダダーーーーっと縫って見た。





ワレながら改心の出来である。 ベルクロ生地ばっかりだけどね・・・・



合体!!



んでもってコレをマウントにも合体!!!
めっちゃ安定した感じになりましたよ!!



いい感じー~の重量配分でヘッドセット出来る様になりました。

後は虹マークのイオ552を実で入手



GG&Gのスルーレバー実も付いてお買い得でした。




はぁぁぁ これで実イオ3つ目です・・・・
なんか整理しないとなぁ~とか思ったり・・・・556が使用頻度低いんだよなぁ・・・・サイドボタン使いやすいけど・・・うむぅー

な買い物三昧な日々でした。
いや散財しすぎでしょ!! AVSのアーマーMBAVに余裕で買い直せたな・・・・・
まぁ仕方がないです・・・・・迷箸なんで・・・・・にしても記事長すぎぃー2記事1個で書いちゃったからなぁー~