QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
moti
moti
埼玉の東の方で中途半端なミリタリーカジッテマス
好きなもの・レンジャー・PJ・登山・釣り・ガスマスク・ギリー
一貫性が無いのが特徴 常時迷箸

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年02月08日

グアム実弾射撃、実射

どもmotiです。



グアム実弾射撃してきました。
って訳で実射編です。

マガジンに弾込めるのも楽しいですね


今までに数回グアムで実弾射撃してますが紙包みの5.56mmNATOは初めてかなー
ロシアの弾の時はこんな感じ何回かあったかな


真鍮薬莢じゃない・・・・・なんかシルバーや・・・・・
弾がやっぱり手に入りにくいのかなぁー〜
社長の話だとやはり弾が手に入りにくいらしいです。
特にP90の弾とか入りにくいらしいです。


ゴーサーなんですが金属マガジンが無くなっていたM4・・・・・
みんなPマグでしたよ なんか時代ですねー〜

今回は新車買ったばっかりなんで控えめに4種類に絞って撃ってきました。









SIG P226 RAIL
9mmはこれ1本のみでした。


2年ぶりで下手だなー俺・・・・
まぁいいんです・・・・撃てれば
硝煙の反動が楽しいんです。
あー駄目だなー俺








コルトM4ですね
ちょっと前は塗装とか刻印とか全然気にしてなかったんですが
実ってどうだっけ?と日本で思い起こす事が多かったんでドアップで撮影
以外に塗装は日本トイガンいい線行ってるのかな〜






刻印が深くて太い!!!!
これは実たる深さだなーと痛感
うむー


まぁトータルで考えればトイガンの出来もいいですよね〜
って訳で実射


今回は狙う・・・という事に執着せず
できるだけセミを早く撃って見ようという試みでやってみました。
まぁ銃身がブレブレですねぇー
しかしコルトM4は撃ち易い!!ですねぇー

お次はM4 NOVESKE "BUMPFIRE"です。
ノベスケフレームのM4に擬似フルオートユニットのストックが付いたものです。


グアムではフルオート射撃禁止・・・・
というかフルオート機構の銃が禁止なので




この擬似フルオートストックによって銃の反動を利用してリコイルによる指セミフルオート射撃?
をおこなって連射するのです。
まぁ操作方法はムービー見てください。





レールがかっちょよいです。


ハイダーもいい感じ





フォアグリはダニエルディフェンスですね


このストックからトリガーの部分まで延びているプラに指をあてがって撃ちます。




刻印チェーーク
ううぅぅぅ深いよ  深いんです実刻印
トイガンでは中々無い深さの刻印
と言う訳でムービー



暴れてますね
本来肩に押さえつけて撃つものですが特殊フルオート機構の為か
銃を突き出して撃たないとフルオートにならないので・・・・・
うーん暴れる

で・・・・・PS-90撃とうと思っていたんだが・・・・弾がないんだって・・・・
でー乱心した
いいやーまたバレット撃っちゃえ〜って訳で
バレットM95撃ってきました。








バレット82A1と違いオートでなくボルトアクションで弾を装填します。


にしてもデカイっすなぁー

って訳でムービー



バレット82A1も撃ったことあるけどバレットM95の方が反動あった気がします。
まぁ両方並べて撃たないとはっきりしませんが・・・・
まぁガスの抜き方やっぱり美味いですよねバレット

そんなこんなの
グアム実弾射撃旅行でした。
2年前に比べたらあっさりしたものですかね〜
まぁあれです フルオート撃てたからよかったです。