QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
moti
moti
埼玉の東の方で中途半端なミリタリーカジッテマス
好きなもの・レンジャー・PJ・登山・釣り・ガスマスク・ギリー
一貫性が無いのが特徴 常時迷箸

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年08月22日

WE M4 色々やった後・・・

どもmotiです。
WEオープンボルトM4CQBをまた知り合いの海外ルートから手に入れました。
しかーし箱出しの状態を撮る前にいじり倒してました。(*゚∀゚)=3 ムッハー!!
でこないな感じになりました。



ストックスリングプレート、バッファスプリング、リコイルウェイトはポン付けでWAM4パーツが付きました。
チャーハンは組み込みがちょっと違うんでラッチだけWAから移植



今回手に入れたWEM4CQBは刻印ありです。


Vショウで手に入れたLA-5/PEQのノブをPEQ15ケースに付けて見ました。
 

CQBアウターバレルはじきにフルサイズバレルに変更予定です。
実はホロサイトは最近買った実物だったりしてます。
うむー箱出しで色々動作不調出るかと思ってましたがふつーに日本のガス入れてガシャガシャ動くじゃない!
さすがWEですなー〜バッファウェイト変更しただけでもサイクルもいい感じ
うむー当たりだったのかなー〜良い買い物でした。
  
Posted by moti at 01:20Comments(2)ガンレビュー

2011年05月29日

AT-4 汚し

ども代筆のmotiです
AT-4汚しました。









最初の発射で気がついたんだが筒長すぎ!!


モスカートユニットは赤の部分に収まってるのだが右の発射口まで糞長い
よって筒内でモスの弾が乱兆弾して筒は痛めるし弾道もあやうい
なので対応策を取った


モスカートバレルによる弾道の安定化である
以前リボランに組もうかと思案していたが運用を諦めていた物である
塩ビ管の異型ユニットにモスユニットを組み付けた。
初速や痛さ、飛距離を考え使用弾は0.12gを使用する。


実際に何回か撃って見たがなかなか良い弾道の安定感だった。
にしてもAT-4なんだけど装填の仕方にちょい癖がありまして以外に不発があったりする。
手順踏んで装填すればいいんですけどね
あと安全ピンはきっちり抜いてください!!ちゃんと発射されませんから!!face03
試射は新フィールドレイドさんでやらしてもらいました次の記事はフィールドの記事を書きますかね
  
Posted by moti at 23:54Comments(0)ガンレビュー

2011年05月26日

AT-4ふぉぉぉぉぉぉ

ども代筆のmotiです。
マニアさんのお仕事?は順調に進んでるようで?日曜日に結果が試されるようです。
というわけで発表会に私もサプライズで行くつもり(雨っぽいけど・・・・晴れて欲しいですね)
というわけでサプライズと言ったら高田純次の起床バズーカーが頭によぎり
知り合いの海外通販詳しい方のつてを借りてAT-4を購入しました!!


代理購入頼んだkさんに「すごいでかくて太いんだどこれ何飛ばすの?」って聞かれて
「モスカート1個です」って答えたら
「motiもマゾいの好きだねー」って言われた・・・・・・




ガバと比べるとこんくらいです


んーでかいです・・・・・
なにかしら運ぶ為のストラップを作らんとなぁ〜


でかすぎて置き場所マイリソウ・・・・


モスカートはこれに装填してこれをランチャーのケツに装填して発射します。


なんだか運送途中に接着が取れたみたい・・・・
なにか強力な接着剤かパテを用意しないとなー・・・・・
って感じですね
仕上がりはまずまずなんできれいすぎる外装を少し汚し入れる予定です。
でわでわface02
  
Posted by moti at 01:54Comments(2)ガンレビュー

2011年02月13日

スカーサイドレールメタル化

ども代筆のmotiです。
グアムの動画はポチポチ作ってるんで
今日はマルイのスカー改造です。
マルイのスカーのサイドレールはプラなんですよー
でここまで次世代の作りが良いのに(トップレールの件は流してスルー)
サイドレールがプラってのが嫌でした。
のでマニアさんからVFCのスカーレールを頂きました。
VFCのレールはアルミ製です。




右がマルイ左がVFC
穴寸法はほぼ合致してるのですが座ぐりがVFCは浅いです。



VFCのはネジピッチも違うのでマルイ取り付けを考えマルイを使用すると
このようにレールにネジが突起します。
なんで座ぐります。
7mmのキリを使ってドリルでギュイーンと溝を深くします。



でこのようにネジは旨く引っ込みました。
取り付けるとこんな感じ



いやー軽い作業で簡単取り付けできました。
これでちょっと納得いく作りになりました。

グアム動画はもう少しかかるかなー
  
Posted by moti at 22:34Comments(0)ガンレビュー

2011年01月09日

絶版モデルガン買った

どもmotiです。
最近モデルガン買いました。

MGC M9 ベレッタ
いやー存在は知っていたんですが、なにぶん絶版でかつなかなかお目に触れない・・・(高そうだし)
だったんでついついタニコバのガバでも・・・・・と迷っていたんですが・・・・
やたーーーー手に入れました。
ひょんなことからご好意価格での譲りでした・・・ありがとうございます。
もちろん完動です。すばらしい!! 外箱すらかっこいい一品で大満足です。
あともう一つ
こちらも絶版





コクサイM64
ステンレスモデルの銃はあまり持たない私ですがご奉仕価格なのとステンのヘアライン仕上げが
立派すぎたのでお譲り価格で買いました。
ヘビーウェイトモデルなのかずっしりした感触に綺麗なヘアライン仕上げ


これはちょっと感動ものです。
中華の雑なエアガンしか触れてない僕から言うと目から鱗ものです。
いやー昔のモデルガンっていい仕事してますよねぇー〜
  
Posted by moti at 21:00Comments(0)ガンレビュー

2010年12月13日

ICS MGL140色塗り

またまた本日2回目のお邪魔します。
先日ペイントしてカッコ?をつけたMGL140をシステムに持っていったら
想像以上にウケが良かったんで
マニアさんから記事書いてみる?って言われたんで書きますよー


一応箱出しのレビューとかは僕のブログ(ミリブロの外ですが)
にあるんでそっちを見てください。
で今回はどーしてもこれをやりたくて


うずうずしてたんで色塗りしましたよー
参考画像を集めて




塗装の配色を決めてパーツを分解し
分解できない所はマスキングして
(フロントのアンダーレールの基礎は外れなかったなー)
色塗り
で結果がこれ




良いんじゃなーい〜
しかしせっかくレールがあるんだからサイトを作りたいと
店長におねだりしてアイアンサイトを購入して取り付け


まぁグレネードだしこれでいいでしょ〜
実際の使用動画なんかも撮ったんでそっちは僕の
ブログを見てくださいな
ではではまた今度〜
  
Posted by moti at 21:40Comments(0)ガンレビュー